保護活動 預かり猫紹介20210924:ドル (キジトラ) 生後3カ月のドル闘病中のドル2021年春ドル2020年5月生まれ ♂ エイズ、白血病ともに陰性ドルは2020年7月にねころび荘でお預かりしたキジトラ君です。好奇心旺盛で食いしん坊、全力で遊ぶパワフルな子です。今では元気いっぱいで毎日を過ごし... 2021.09.24 保護活動保護猫
保護活動 ねころび荘回覧板20210915 9月になって、2ヶ月ぶりに仔猫を預かり2週間が経ちました。預かった3匹のキジトラ仔猫は問題なく元気に過ごしてくれていて、パルボウイルスもしっかり消毒できていることを改めて確認できました。この3匹は先日譲渡会に参加して、テンとサンにトライアル... 2021.09.15 保護活動保護猫
保護活動 仔猫を拾ったらまずすること ある日、思いがけず仔猫を拾ってしまうということが人生にはあります。繰り返しの毎日の中で、仔猫との出会いはちょっとした非日常を感じますね。ですが、拾ってしまったならゆっくりとはしていられません。親から離れてしまった仔猫は小さければ小さいほど、... 2021.09.11 保護活動雑記
雑記 里親探しにマッチングアプリ活用の策 保護団体と保護されている猫にとっての目標は、ずっと一緒にいられる家族と環境を見つけること。里親を見つけられずに保護施設が過密になれば、満足なお世話をするのは難しくなってしまいます。日本にも里親(里子)を探すマッチングサイトがありますが、どの... 2021.09.10 雑記
保護活動 保護猫活動を続けるために ねころび荘の活動をするにあたって用意していた資金の底が、見え始めてしまいました。YouTubeの広告収入である程度補填しながら活動していく予定でしたが、楽観的に過ぎたようです。 活動開始から1年が経っても、登録者数は伸びず、広告をつけるとい... 2021.09.08 保護活動雑記
保護活動 2ヶ月ぶりに新たな猫を預かりました! 6月下旬に、預かり猫のパルボ陽性を確認してから2ヶ月が経ち、ようやく新たに猫を受け入れることができました!猫の感染症の中でも、パルボウイルスは感染力が高く、消毒耐性も高く、仔猫が発症すると致命的な恐ろしいウイルスです。この2ヶ月間の間に、屋... 2021.09.04 保護活動保護猫
保護活動 ねころび荘回覧板20210825 こちらではご無沙汰しておりますが、ねころび荘の猫たちは元気に過ごしています。猫たちは元気ですが、ねころび荘自体が少しずつ資金難に陥っている状況です。ねころび荘としての収入がないのですから、当然の結果といえます。ねころび荘を始めるにあたって用... 2021.08.25 保護活動保護猫
保護活動 ねころび荘回覧板20210731 6月に発生したパルボの対応で7月は終わってしまいました。日程が嚙み合わず、まだ保護部屋の猫たちの検査は終わっていませんが、8月中旬までには終わらせる予定です。幸いなことに、調子を崩している猫もおらず、みんな元気にしています。夏本番の暑さにな... 2021.07.31 保護活動保護猫
保護活動 パルボウィルス陽性がでました 先だってTwitterでは報告しましたが、ねころび荘からパルボウィルス陽性の猫がでました。先日亡くなってしまった、サビ子猫のころもと黒子猫のライです。ころもとライがパルボウィルス感染状態で、ねころび荘にやってきたということになります。まずは... 2021.06.27 保護活動保護猫雑記
保護活動 ねころび荘回覧板20210613 お礼先月はAmazonほしい物リストを公開させていただき、たくさんのご支援をいただきました。改めてお礼申し上げます。今月も複数の方から支援をいただき、月々かかる費用が軽減され、非常に助かっています。本当にありがとうございます。レトの鼻5月の... 2021.06.13 保護活動保護猫雑記